みなさんこんにちは。
Kateです。(Twitter:@Is_kate27)
福岡のグルメといえば、もつ鍋・水炊き・ラーメン・皮焼き・・・など
美味しい食べ物がいっぱいです!また、いろいろな名店があるので、どのお店に行くかも迷いますよね。
そんな中、冬季限定ですが「牡蠣小屋」も福岡県民であれば知っている季節限定グルメです!
福岡県糸島市の漁港に多くあり、博多や天神などの都心部からは少し離れていて車がないと行きずらい場所にありますが
冬季に観光で福岡に行く際は、是非行くべきグルメの一つです!!!
今回は、多くの牡蠣小屋が並び、私もよく利用している「糸島・志摩岐志漁港」を紹介します!
この投稿をInstagramで見る
こちらもCHECK
-
-
【絶品!郷土料理】山口県下関発祥の熱々な瓦で焼く「瓦そば」を食らえ!!|【下関ご当地グルメ】
みなさんこんにちは。 Kateです。(Twitter:@Is_kate27) 突然ですが、山口県下関発祥の郷土料理「瓦そば」をご存知でしょうか? 200℃に熱した熱々な瓦の上で、茶そばに ...
続きを見る
冬季限定で営業する『糸島の牡蠣小屋』
ここ数年、福岡県に留まらず九州全体でブームとなっているほど人気な糸島の牡蠣。
毎年冬の季節になると、糸島市内の6つの地区に合計30件近くの牡蠣小屋がオープンします。
荒波で有名な玄界灘で育てられ、身が大きいことが特徴的。
価格もリーズナブルで、ご飯や飲み物の持ち込みがOKなお店も多く、連日駐車場は満車で多くの人で賑わっています。
採れたての牡蠣を自分で網焼きで食べれる美味しさは格別です。
人気店の一つ『大栄丸』
毎年年末に牡蠣小屋に行きますが、今回は志摩岐志漁港にある『大栄丸』へ行きました!
志摩岐志漁港は10件ほど牡蠣小屋がありますが、今回ここを選んだ理由は『牡蠣の値段が安いから』です。
私の記憶では、昨年までどの牡蠣小屋も1kgあたり1,000円の価格設定でした。しかし、今年から?は1kgあたり1,100円の店舗が多くなっていました。
大栄丸は、1,000円のままでした。
また、ご飯・飲み物・トッピングは持ち込み可能です。
店内の様子です。牡蠣を焼いていると突発的に牡蠣の汁が飛んでくることもあるため、ほとんどの牡蠣小屋ではジャンバーを貸し出しています。
大栄丸は、オレンジ色のジャンバーでした。サイズも3XLぐらいまでありました。
焼き鯛はガスコンロ式。火力の調節も容易で扱いやすい印象です。
焼いて食べまくれ!牡蠣1kg!!
牡蠣は1kg単位で注文できます。1kgごとカゴに入った状態で持ってきてくれます。今回4kg注文しましたが、どれも16個ほど入っていました。
網の上で両面をまんべんなく焼きます。
十分に焼いて火の通った牡蠣の殻を外し、ポン酢または醤油を適量たらし少し煮立たせます。
牡蠣の殻はテーブルに備え付けのバケツに入れていきます。
足下の股の間に挟むような形でバケツを置いておくと便利です。
牡蠣の焼き方について記載がありました。
観光客や初めての方でも戸惑うことなく楽しむことができます。
他の海鮮メニューも充実
牡蠣以外にも海鮮を中心としたメニューが豊富でした。
まだ牡蠣が食べられない子供連れも多く、イカ・タコ・エビを焼いているテーブルが多かった印象です。
帆立はサイズが大きく、人気のようです。
かきとえのきのみそマヨ焼き 300円
隠れた珍メニューで「かきとえのきのみそマヨ焼き」がありました。
初めて注文しましたが、味噌のアクセントがよく焼いた牡蠣を大量に入れて食べていました。
オススメです。
注文はスマホで!
大栄丸での注文方法は、スマホのLINEを使ったオーダー方法でした。
各テーブルごとに、QRコードがLINEアプリ内のQRコードで読み取り友達追加をします。
メッセージ画面にメニューが出てきて、そこから注文をするスタイルです。
ボタンの誤動作で間違えて大量注文しないよう注意しましょう!
休日や年末年始は大混雑!?
今回、年末の休日に行きましたが、相変わらず多かったです。
12時前に漁港に着きましたが既に駐車場は満車に近い状態。お店前も待ちのお客さんで列ができていました。
牡蠣小屋はその日の牡蠣がなくなり次第営業終了です。
お昼前のなるべく早い時間帯に行くことをオススメします。
他の牡蠣小屋も大繁盛!
志摩岐志漁港は約10件ほど牡蠣小屋が並んでいます。
どこの牡蠣小屋も混雑していました。
牡蠣小屋ごとに牡蠣の値段やサイドメニューの内容が異なりますので、店前のメニュー看板をよく見て決めることをオススメします!
お店のすぐ裏は漁港!
牡蠣小屋のすぐ裏は漁港です。
牡蠣漁船が何隻もありました。
職人さんが牡蠣の仕分けをしている姿も見ることができます。感謝です!
店舗情報
店舗情報
店名:大栄丸
住所:〒819-1334 福岡県糸島市志摩岐志 糸島郡 糸島市 志摩町 岐志 778 5
電話番号:090-4588-7068
アクセス:◉地下鉄空港線から筑肥線”西唐津”、”筑前前原”行きにご乗車ください。
”筑前前原駅”で降車
※電車により乗り換えが必要な場合もございます。
◉筑前前原駅から昭和バス”芥屋”行き
”岐志”で降車
営業時間:10:00~17:00 (L,O 16:00)
定休日:不定期(詳しくはお電話でご確認ください)
その他:PayPay可、毎年10月中旬にオープン
まとめ
冬になると毎年必ず行く、「糸島の牡蠣小屋」についてご紹介させていただきました。
リーズナブルで身の大きな牡蠣を思う存分食べることができる糸島の牡蠣は最高です!
また、ホタテもサイズが大きくリーズナブルです。
冬の時期に福岡へ遊びに行く際は、是非牡蠣小屋も検討してきてください!!
今後もさまざまなグルメ情報を発信していきます!
ではまた!